プロポーショナル編集
ナビゲーションに移動
検索に移動
人の顔を作るときなどは、頂点やポリゴンを一つずついじっていると時間もかかるし、 メッシュがどんどん崩れていく。
全体的に形を整えるときにはプロポーショナル編集を使うと良い。 プロポーショナル編集というのは、一つの頂点や一つのポリゴンだけでなく、 その周りも同時に変形させること(普通は編集モードで使うが、オブジェクトモードで使うこともできる)。
下に並んでいるアイコンの中から一番地味な丸いやつをクリックしてメニューを出す。 最初は proportional editing が disable (無効)になっているはず。 それを enable (有効) に変える(そのほかの connected とか projected (2d) はよくわからない。 たぶん使わなくても良い)。
gキーを押して頂点を移動した例。 距離に応じて周りの頂点も動いている。 動かしている間に円が表示される。 この影響範囲を変えたいときには動かしながらホイールを回す(変形中しか効かない)。
ホイールを回して影響範囲を狭めた例。
ホイールを回して影響範囲を広げた例。
ちなみにプロポーショナル編集を disable にするとこうなる。
ちなみにプロポーショナル編集の右隣のメニューで影響の形を変えることができる。 例えばこの例のように影響の形をランダムにしたりすることもできる。
もちろん r (回転) や s (拡大縮小) にもプロポーショナル編集は有効(向かって左が縮小、右が回転)。